子育て中のパパ・ママにこそ / echoshow5(エコーショー5) レビュー

どうも、4歳と2歳の男の子を子育て中の
かずのこ(@KAZUNOKO_tech) です。
「アレクサ、〇〇して」というフレーズを耳にしたことがある人も今では多いのではないでしょうか。
話しかけてニュースを聞いたり
天気を知ったり、音楽を聴いたりと
日々の生活の質を間違いなく上げてくれるのですが、
その中でも画面付きのアレクサ「Echo Show 5」が使いやすく、
特に子育て中のパパ・ママにものすごくオススメなのでレビューします!!

\ Amazonで見てみる?
/
この記事がおすすめの方
- Echo Show 5について知りたい
- 子育て中のパパ・ママである
- 子どもとのおうち時間をもっと楽しみたい
- QOLを少しでも上げたい
開封

こんな感じの箱に入っています。箱の大きさは
約W15.2×D7.9×H14.4cmです
ちなみに色は現在3色あり
チャコール、グレーシャーホワイト、ディープシーブルー
があります。
写真はグレーシャーホワイトです。

付属品はこんな感じです。
画面はタッチパネルですが画面フィルムなどはついていないので別途下記のようなものを
買って貼るのをオススメします。

\ Amazonで見てみる?
/
オススメポイント
それではここからはパパ・ママ目線で
Echo Show 5のオススメポイントを
紹介したいと思います。
スマートフォトフレーム

パパ・ママにとって子どもの写真は
いつでも見たいものですよね。
そんな中フォトフレームとしても役立つのがEcho Show 5
Amazon Photosに保存した画像をランダムに表示してくれるので、
好きな写真のみをアップロードすれば自分のお気に入り写真が常に流れます。
更にアップロードした写真に日付情報があれば、
1年前や数ヶ月前の今日の写真、といった感じに表示され思い出を振り返れます。

正直、当初はこのフォトフレーム機能のために買ったと言っても過言ではなかったです..!!
写真の合間に天気やニュースが流れる

Echo Show 5の通常画面が上記で紹介したフォトフレームな状態なのですが、
その合間には天気やニュースなどが流れて、
ただのフォトフレームよりもリアルタイム感がします。

そしてこのニュースなのですが、子どもにも配慮された内容になっていて、
残酷な事故、事件、芸能人の下世話なゴシップなど
子どもに「これな〜に〜?」っと聞かれて説明に困ってしまうようなニュースは表示されません。

芸能人の結婚などの幸せなニュースは表示されます。
コロナが過去最多とかは
ニュースになりますが、
基本的には明るいニュースや季節的なニュースが多いです。
動画鑑賞に、音楽なら歌詞付きで再生できる

画面サイズは5.5インチなのでそこまで大きくはなく、しっかりとした動画鑑賞には向きませんが、
子どもがぐずったりした時に、声一つでAmazon Prime Videoなどから子ども向け番組を再生できます。

さらにAmazon musicなら歌詞登録されてる歌なら
歌詞を連動して表示しながら再生してくれるので
子どもと一緒に画面を見ながら歌うことができます。

うちではおかあさんといっしょの楽曲から
僕の趣味でもあるバンプなどの曲も再生しながら子どもと一緒に歌って楽しんでます♪
寝かしつけ時に最適

Echo Show 5にはカメラが搭載されているので、
子どものお昼寝時のベビーモニターとしても活躍してくれます。(参考写真は犬ですが…笑)
スマホのAlexaアプリから「呼びかけ」という動作で
Echo Show 5に接続でき、
離れた場所からでもEcho Show 5のカメラで映した映像を見ることができます。
※ただし接続時にEcho Show 5より接続完了音が少々大きめにするので若干注意が必要です。

他にも寝かしつけに最適なオルゴールなども流せるので
子どもとのおやすみ時には必需品です..!!
おじいちゃんおばあちゃんとテレビ電話

おじいちゃんおばあちゃんが遠くに住んでいる方は、
なかなか子どものリアルタイムな姿を
見せることは難しいですよね…
そんな時、Echo Show 5がお互いの自宅にあれば
「アレクサ、〇〇にビデオ通話して」の
一言でテレビ電話が可能です。
これなら機械操作が苦手な方でも簡単に出来てオススメです。

Echo Show 5は初期設定もほぼ電源繋いだら表示されるまま進めれば簡単ですが、機械関係が苦手な方には最初だけは分かる方がやった方がいいかもです…
スマートホーム化して生活をもっと便利に

別売りのNature Remoや対応のスマート照明などを取り入れれば、赤外線方式のリモコン家電を声で動かせるようになります。
エアコンをつけたり、部屋の電気をつけたり、テレビをつけたり、
子どもがいると手が離せなくてできない動作も、
声一つで可能なのでとても便利です。



非常に便利ですが、子どもが大きくなるとふざけてつけて欲しくない時につけたりします。笑
そんな時はダメだよと言いましょう。やりたくなる気持ちはわかるけどね。
さいごに
画面付きのアレクサ「Echo Show 5」
誰でも導入すればQOLが上がることは間違い無いですが、
僕的にはやはり子育て中のパパ・ママにこそ声を大にして
オススメできるモノだと思います!!
日々の子育てでてんやわんや…
子どもとのおうち時間、何か新しいことは出来ないか…
最近会えてない自分の両親…
アレクサはそんな悩みをもつパパ・ママの強い味方です!!
新たな子育てパートナーをぜひあなたのおうちにも!!


\ Amazonで見てみる?
/
コメント