どうも、二児の父のかずのこ(@KAZUNOKO_tech) です。
うちには小学生と保育園の男の子が二人いるのですが、
子供と出かけると荷物や子どもの抱っこで、
両手が塞がる事がしばしば…。
そうなるとポケットからスマホを出すのも
結構大変なんですよね…。
そこで思ったのが、肩からスマホをかけられる
ショルダー型のストラップ!
でも、以前買ったのはサイズ調整がしづらく、
気軽にサイズが変えられない…。

普段は長めに、自転車乗る時は短く、
そんな感じでササっと長さ調整出来る
良い感じのストラップってないのかなぁ…。
そんな悩みを日々抱いていたら、
なんとこの度、スマホガジェットの名メーカー
トリニティ株式会社のブランド

「Simplism(シンプリズム)」より、
なんとも使い勝手の良い
求めていたショルダー型ストラップが発売されました!
それがこちら…

QUICK SHOT STRAP
(クイックショットストラップ)
引っ張るだけで簡単に長さ調整ができ、
さらに伸縮性のゴムなので
改札やレジでピッと少しスマホも伸ばせる優れもの!
言うなればスマホじゃなくポーチなどもかけらる
使い方豊富なのも魅力!
今回はそんなショルダー型ストラップを
正直レビュー。
実際に使ってみてメリットデメリットをお伝えします!

\ Amazonで見てみる?
/
この記事がおすすめの方
- 長さ調整がラクなショルダー型ストラップが欲しい
- カジュアルでもビジネスでも使えるのが良い
- スマホだけじゃなくポーチなどもかけられたら嬉しい
QUICK SHOT STRAP (クイックショットストラップ)の
メリットデメリット
メリット | デメリット |
---|---|
1秒でラクラク長さ調整 伸縮性のあるゴム素材で改札や会計時に便利 カジュアルでもビジネスでも合うシンプルデザイン スマホ以外でもかけられる カラーは全4色 | ストラップホールが付いたスマホケースにしか付けられない (別途T字のストラップホルダーがあればそれも可能) |
QUICK SHOT STRAP (クイックショットストラップ)の
基本スペック
![]() QUICK SHOT STRAP (クイックショットストラップ) | |
---|---|
製品サイズ | 1350×20×11mm(W × H × D) |
製品重量 | 51g |
パッケージサイズ | 60×200×30mm(W × H × D) |
パッケージ重量 | 56g |
長さ調整可能範囲 | 約13.5cm〜約74cm |
対荷重 | 500g |
カラーバリエーション | ブラック、ネイビー、ピンク、グレー |
QUICK SHOT STRAP (クイックショットストラップ)を開封
それでは早速、
QUICK SHOT STRAP(クイックショットストラップ)
を見ていきましょう。

パッケージはこんな感じです。
大きさは約W6×D20×H3cmです。

裏面はこんな感じです。
オススメポイントが記載されています。
さて…それでは開封!!

内容物一覧

内容物は
QUICK SHOT STRAP(クイックショットストラップ)本体と、
紐状ストラップパーツが2個になります。

こちらの紐状ストラップパーツは
スマホを取り付ける際に使用します。

\ Amazonで見てみる?
/
QUICK SHOT STRAP (クイックショットストラップ)を開封
本体
それではここからは
QUICK SHOT STRAP(クイックショットストラップ)本体を
見ていきましょう。

本体はこんな感じです。
伸縮性のあるゴムなので軽く肌触りもいいです。

洗濯もできる素材だから
汗とかかいても気軽に洗えるね〜!

後述しますが、
この部分で長さ調整をしていきます。

ストラップ幅は約2cmあるので、
肩や首にかけても負担が少ないです。

細いと肩とかに食い込んで
重さを感じて疲れやすいから
これは嬉しい…!
重さ

重さは約46gでした。
スペック表では51gだったので、少し軽いですね。
ストラップ自体も軽く感じます。
QUICK SHOT STRAP (クイックショットストラップ)使ってみる
それではここからは実際に使ってみましょう。
スマホをつけてみる

まずお使いのスマホケースに
ストラップホールがあるか確認しましょう。
※無いスマホケースには使用出来ません。
ストラップホールが左右に2箇所あると

このように安定してつけられ、
動いてもスマホが回転せずに使えます。

ですが、ストラップホールが1箇所のタイプでも
使用は可能です。

また、ストラップホールが無くても
このようなT字のストラップホルダーがあれば
それでも使用可能です。



さて、それではストラップパーツをつけていきます。
僕は手持ちのスマホケースが
ストラップホール1つのタイプだったので、
今回はこれにつけていきます。


装着してみました。
長さは約13.5cm〜約74cmの間で調整ができ、
身長にもよりますが、
胸下やお腹辺りの短めや、腰下辺りの長めにも調整出来ます。
1秒でラクラク長さ調整
QUICK SHOT STRAP(クイックショットストラップ)の
特徴といえばなんと言ってもコレ!!
ほぼ1秒で瞬時にラクに長さ調整が可能です。

個人的に普段は少し長めに、
自転車や子供と遊ぶ時は短くしたいから
瞬時に調整出来るのはすごくありがたい…!
実は昔、他社のストラップを
使っていた時期があったのですが、
長さ調整が面倒で、一度決めると再調整が難しく、
すぐに使うのをやめてしまいました…。
だから今回のラクラク調整は本当に感動しました…!!
伸縮性のゴムで伸ばして使える
ストラップには伸縮性のゴムを採用しているので、
引っ張ると伸びるんです。
これが地味に便利で、
改札時のタッチやお会計時などに
わざわざ長さ調整しなくてもそのまま
スマートにスマホ使用ができます。

長さが足りなくて
タッチ時やお会計時に
カッコ悪いポーズになることあるよね〜笑
カラビナなどを付けられる

上記画像のようにカラビナやチェーンやフックなど
付ける事が可能です。
AirPodや小さなポーチなどつければ
手ぶらでお出かけも出来てラクです。
カラーは選べる4色




カラーはブラック、ピンク、ネイビー、グレーの全4色です。

僕はブラックを愛用していますが、
どれもシックな感じなので、
プライベートでもスーツなどでも
似合う色合いになっていると思います!

\ Amazonで見てみる?
/
実際に普段使いしてみた感想

仕事時や
子供とのお出かけなど
外出時使用してみました!
そこで感じたことを箇条書きしてみます。
- やはり1秒長さ調整はラク
- お出かけや仕事でほぼ1日かけてても肩の痛さなどはほぼない
- 短くしていても伸ばせば改札や会計時もある程度スマホタッチ可能
- 子供や妻にスマホを見せる時もゴムの伸縮性がありがたい
- 短くすれば子供と公園で遊んでもそこまで気にならない
- 汗をかいても洗えるのがありがたい
- ストラップホール一つがけだとスマホがくるくるするので、
可能ならストラップホール2つがけがオススメ。
ざっとこんな感じで、
正直、デメリットはほぼ無く
使い勝手は抜群でした…!

特に子育て中のパパ・ママは
できれば手ぶらで子供と遊んだりしたいと思うので、
これはめちゃくちゃオススメです!
さいごに
引っ張るだけでラクラク1秒長さ調整ができ、
さらに伸縮性のゴムなので
改札やレジでピッと少しスマホも伸ばせる
QUICK SHOT STRAP(クイックショットストラップ)
いかがでしたか?
地味にスマホをポケットから出してしまうのって
面倒なんですよね…。
これなら常時胸から腰あたりにあるので、
いつでもササッと確認できて便利です。
そして特に子育て中のパパ・ママ!
これをかけて公園やお出かけに行くだけで
機動力や利便性など上がります!!笑
個人的にはお出かけの必需品になりました。
あなたもぜひ、使ってみて
お出かけ時のQOLを上げてみてはいかがでしょうか?
オススメです!


\ Amazonで見てみる?
/


