どうも、基本的に作業中は音楽を聴いている
かずのこ(@KAZUNOKO_tech) です。
…が、
本当に集中したい時は無音でやります。笑
音楽を聴いているとどうしても
気持ち的には上がりますが、どうしても注意が分散して
結果的にパフォーマンスダウンしてしまうんですよね…。
また、寝る時もできれば
無音で静かな空間で寝たいのですが、
どうしても外の人の声や、車や風の音などで
なかなか寝れなかったり、
せっかく寝ても夜中にそういう音で
起きてしまうこともしばしば…
耳栓も考えたのですが、
下手な耳栓をすると
耳が痛くなってそれもストレス…
何か良いものはないか…
と悩んでいる中、
この度めちゃくちゃ良いものに出会えました…!
それがこちら…

一見、イヤホンかな?とも思いますが、
こちらは耳栓になります。
ですがただの耳栓ではありません。
24dB(SNR)のパワフルノイズリダクションで
周囲の騒音をすぐに減らし、
どこでも自分だけの静かな空間を作ってくれるんです。
さらにカスタマイズできる
4つのイヤーチップを搭載しているので
どんな耳のサイズにもフィット!
やわらかいソフトタッチシリコン採用なので
寝返りを打っても痛くない快適さを実現。
今回はそんな、
仕事中でも移動中でも睡眠中でも万能に使える
Loop Quiet 2を正直レビュー!
実際に使用してみたいと思います。

\ Amazonで見てみる?
/
この記事がおすすめの方
- 仕事や作業時の集中力を上げたい
- 快眠出来る耳栓を探している
- 日々の生活の騒音を軽減させたい
- 使いやすく耳に負担の少ないものが良い
Loop Quiet 2のメリットデメリット
メリット | デメリット |
---|---|
24dB(SNR)のパワフルノイズリダクション どんな耳にも合いやすい4つのイヤーチップが付属 やわらかいソフトタッチシリコンで着け心地快適 持ち運べるケース付き | 遮音は完全に聞こえなくなるわけではない 場合によってはノイズキャンセルイヤホンの方がオススメ |
Loop Quiet 2の基本スペック
![]() Loop Quiet 2 | |
---|---|
サイズ | 約1.9cm |
重さ | 片側約1g |
ノイズ除去レベル(最大dB) | 24dB |
素材 | シリコン |
イヤーチップサイズ | XS, S, M, L |
最適な用途 | 快眠, 集中, 移動&通勤 |
カラー | ヴァイオレット、ブラック、 ホワイト、ミント |
Loop Quiet 2を開封
それではここからは商品を見ていきましょう。
パッケージ

パッケージはこんな感じです。
箱の大きさは約W8.1×D8.3×H1.6cmです。

裏面はこんな感じです。
大きく14と書かれているものは
Noise Reduction Rating(ノイズ・リダクション・レイティング)、
通称NRRと言い、
騒音の減衰を表す指数になります。
この場合、現環境からこのLoop Quiet 2を
身に付けると-14dBされるという意味です。
また上部英語の
「Tested attenuation SNR 24 dB」は、
耳栓の遮音性能を表す公的な数値(SNR)の
減退量が24dBという事で、
先程のNRRが北アメリカを中心とした規格なのに比べて、
SNRは欧州連合を中心とした規格なので
数値に違いが見られます。
まぁ難しい話はさておき…笑
それでは開封!!

付属品

付属品はLoop Quiet 2本体、
専用ケース、イヤーチップ4種、取扱説明書
の計4点です。
取扱説明書


取扱説明書は英語のみになります。
ですが、イラストが結構あるので分かりやすいです。
イヤーチップ

イヤーチップはXS, S, M, Lの4種類付属しています。
Mは最初から本体に装着されています。

左からXS(8mm)→S(10mm)→M(11mm)→L(12mm)
になります。

これだけあれば
どんな耳にも合いそうだから
ありがたいね〜!

\ Amazonで見てみる?
/
Loop Quiet 2本体
さてここからはLoop Quiet 2本体
を見ていきましょう。
本体

本体はこんな感じです。
サイズは約1.9cm程です。

全体がソフトタッチシリコンで出来ているので、
とても柔らかく馴染みやすいです。
ちなみに僕はヴァイオレットにしましたが、
カラーは全部で4色あります。





先程のイヤーチップは
接続部分を引っ張れば取り外して交換可能です。

引っ張って取り外す時、
すぐに取れないから
ちぎれないか少し心配になる…笑
専用ケース
次に専用ケースです。

こちらは本体のカラーに問わず、ホワイトのみになります。
側面下部に溝があるので開けやすい構造です。

上部にはゴム素材でストラップがついていますが、
思ったほど伸びないです。笑

Loop Quiet 2本体を収納するとこんな感じです。
ジャストフィットで
しまうのも取り出すのも良い感じです。

手に持ってみるとこんな感じです。
正直、子供でも余裕で手に収まるサイズだと思います。
重さ

Loop Quiet 2本体の重さは
2つで約2gでした。
つまり片側のみだと約1g!!
…軽すぎる。笑

専用ケースは約9g。
なのでLoop Quiet 2本体を収納しても
合わせてたった約11g。
持ち運びもこれなら余裕ですね。

\ Amazonで見てみる?
/
Loop Quiet 2を使ってみる
さて、それではここから
実際にLoop Quiet 2を使ってみましょう。
装着してみる

装着してみました。
ソフトシリコンなので予想通りつけやすく、
着け心地はすごく良いです。
つけてからしばらくすると
つけてた事を忘れるぐらいに馴染んできます。

ちなみに無音になるわけではなく、
ある程度の生活音はします。
仕事中に使ってみる

ちょうど今本業が忙しく
集中して仕事をこなしたかったので
早速使用してみました。
キーボードのタイプ音やクリック音などは
普通に聞こえますが、
扇風機や空調の音、窓の外の生活音などは
ほぼ聞こえないレベルになります。
自分に近い音は比較的聞こえますが、
遠い音が全体的にカットされている感じがします。
移動時、電車時に使ってみる

普段は在宅ワークが多いのですが、
外打ち合わせの機会があったので
移動時に使用してみました。
まず歩きながら使うと、
通り過ぎる車などの音は普通にしますが、
風や周囲の人の声が軽減されるのが感じ取れます。
また、電車内でも使ってみましたが、
走行音や電車のアナウンスは
普通に聞こえますが、
ザーッというような環境音?ノイズが減る感覚は感じられます。
特に一度Loop Quiet 2をつけてから取ると、
そのノイズの減少具合に驚かされます。
睡眠時に使ってみる

最後に、夜に寝る際にも使用してみました。
空調の音や風や外の音はわずかに感じられますが、
明らかに軽減している感じはあります。
また、ソフトシリコン製なので
寝返りして耳を枕に当てても痛くならないのが
個人的には良かったです。
個人的に寝ようと意気込んでも、
周囲のちょっとした雑音が気になって
寝れなくなることが多々あったのですが、
Loop Quiet 2をつける事によって
ノイズが軽減され
気になりづらくなった事に加えて、
耳の閉塞感が逆に
安心感をもたらしてくれる感じがしました。
全体的な使用感

一日を通してLoop Quiet 2を使用してみましたが、
個人的には
全ての音をカットするわけではなく、
ノイズをカットしつつ、
生活音を和らげてくれる、
というものが
すごく自然で馴染みやすく心地が良かったです。
ノイズをカットというと
AirPodsを始めとした
最近のイヤホンやヘッドホンに備わっている
ノイズキャンセリング機能がありますが、
確かに音の遮音性能は高いのですが、
聴こえ方が機械的だったり、
ホワイトノイズがしたりして、
※ホワイトノイズとは機械独特のサーっというノイズ音のこと
少々違和感が残るのですが、
その点、Loop Quiet 2は
完全遮音というわけではなく、
あくまで自然に生活ノイズを抑えてくれるので、
耳に馴染みやすく、聴こえ方に違和感が少ないです。
また、Loop Quiet 2なら
つけながら人と会話することも問題なく出来ます。

\ Amazonで見てみる?
/
ノイズキャンセリングイヤホンとの比較

ノイズを軽減というなら
ノイズキャンセリングイヤホンで
別にいいんじゃない?
という意見も聞こえてきそうなので、
ちょっと比べてみました。
![]() Loop Quiet 2 | ![]() ノイズキャンセイリングイヤホン | |
---|---|---|
遮音性 | ||
充電 | 不要 | 必要 |
つけながら会話 | 可能 | 難しい |
寝ながら使用 | 可能 | 寝返り時など痛い | 基本プラスチック系なので
お手入れ | 全面シリコンなので お手入れしやすい | 精密機器なので注意が必要 |
価格 | 約¥3,050前後 | 約¥10,000~ |
正直、遮音性に関してはLoop Quiet 2より
ノイキャンイヤホンの方が高いと思います。
ですが、それ以外に関しては上記表のように
Loop Quiet 2の方が利便性が高いかなと
個人的には感じます。

ノイキャンイヤホンは
数多く持ってはいますが、
個人的に無音で集中や快眠したい時は
Loop Quiet 2の方が自然と馴染みやすく心地良いです。
さいごに
24dB(SNR)のパワフルノイズリダクションで
周囲の騒音をナチュラルに減らし、
集中時や睡眠時、リラックス時などに
自分だけの静かな空間を作ってくれる
Loop Quiet 2いかがでしたか?
今では集中したい時に
Loop Quiet 2を耳につけると
それだけで気持ちも切り替えられるようになり、
さらに、睡眠時は夜中に起きることが
少なくなったように感じます。
※あくまで個人的な体感です。
なかなか集中が出来ない時がある方、
睡眠に満足していない方、
移動時に少しでもリラックスしたい方、
このLoop Quiet 2を取り入れて
日々の暮らしを少しだけアップデートしてみませんか?


\ Amazonで見てみる?
/