どうも、そろそろ海外旅行を考えている
かずのこ(@KAZUNOKO_tech) です。
コロナ禍も終わり、
国内海外問わず、旅行も今まで通りになってきた昨今、
個人的にも子供達がある程度大きくなってきたので、
そろそろ海外旅行に行きたいなぁ…。
なんて考えているのですが、
そこでいつも意外に面倒に感じるのが、
Wi-Fiルーター問題です…。
直前に空港などで借りるのも面倒だし、
帰国時に返すのも意外と面倒…。
かといって事前に調べて借りたり買うのも
どれが良いか分からない…。
そんなあなたに今回、
ガジェット好きな私が
オススメのWi-Fiモバイルルーターを
見つけたのでご紹介します!
それがこちら…

GlocalMe 5G対応 Numen Air
世界通用ギガ付きセット
5G対応の最大2.5Gbpsで、
さらに同時接続最大16台!
SIM不要で工事や面倒な契約や返却などももちろんなし!
月額料金や縛りもなく、
好きな時に手軽に
アプリから好きな量だけチャージできるからラク!
さらになんと…
5400mAhもある
モバイルバッテリーにもなるという万能っぷり!
今回はこちらを実際に使用して
正直レビューしていきたいと思います。

\ Amazonで見てみる?
/
この記事がおすすめの方
- 海外旅行などでモバイルルーターのレンタルや返却が面倒
- 使いやすくて快適なモバイルルーターが良い
- 家族や友達など大人数でも使いたい
- モバイルバッテリーとしても使えたら嬉しい
GlocalMe 5G対応 Numen Air
世界通用ギガ付きセットのメリットデメリット
メリット | デメリット |
---|---|
5G対応の最大2.5Gbpsという高速通信 同時接続最大16台 アプリから手軽に好きな量をチャージ可能 5,400mAhのモバイルバッテリーとしても使える | アプリ内のレート表記がUSD カラーはブラックのみ |
GlocalMe 5G対応 Numen Air
世界通用ギガ付きセットの基本スペック
![]() GlocalMe 5G対応 Numen Air 世界通用ギガ付きセット | |
---|---|
サイズ | 6.8長さ x 1.4幅 x 15.2高さ cm |
重さ | 約194g |
バッテリー容量 | 5400mAh |
充電端子 | USB Type-C |
周波数帯域クラス | デュアルバンド |
ワイヤレス通信規格 | 802.11n, 802.11b, 802.11a, 802.11ac, 802.11g |
通信・接続インターフェース | 5G, Wi-Fi, LTE |
セキュリティプロトコル | WPA3, WPA-PSK, WPA2-PSK |
電圧 | 5.1 ボルト |
カラー | ブラック |
GlocalMe 5G対応 Numen Air
世界通用ギガ付きセットを開封
それではここからは商品を見ていきましょう。
パッケージ

パッケージはこんな感じです。
箱の大きさは約W9.7×D17.6×H5.2cmです。

裏面はこんな感じです。
さて…それでは開封!!

付属品

付属品はこんな感じです。
GlocalMe 5G対応 Numen Air 世界通用ギガ付きセット本体と、
取扱説明書、充電用USBケーブル(Type-A→C)、
SIM取り出しツールの計4点です。

取扱説明書は全編英語です。

付属の充電用USBケーブルはType-A→C形式で、
長さは約25cmになります。
(本体はブラックですが、USBケーブルは何故かホワイトです。笑)

\ Amazonで見てみる?
/
GlocalMe 5G対応 Numen Air
世界通用ギガ付きセット本体
さてここからは
GlocalMe 5G対応 Numen Air 世界通用ギガ付きセット本体
を見ていきましょう。
本体

本体はこんな感じです。
サイズは約W6.8×D15.2×H1.4cmです。
液晶のサイズは2.4インチで
タッチスクリーンになります。
ちなみに昔のiPodみたいなデザインですが、
中央下にある丸いボタンは電源ボタンになります。

裏面はこんな感じです。
全面英語表記ですが、
SSIDやパスワードの記載もあります。

本体下部には
左側にSIMスロット、中央にUSB端子(Type-C)があります。
SIMスロットがあるので物理SIM稼働も出来ますが、
なくてももちろん使えます。
重さ

重さは約194gでした。
最近のiPhone Proが約199gとかなので、
だいたいスマホと同じぐらいです。


ちなみにiPhone Pro Maxと並べるとサイズ感も近いです。
GlocalMe 5G対応 Numen Air 世界通用ギガ付きセット本体が
約W6.8×D15.2×H1.4cmで、
iPhone13 Pro Maxが
約W7.8×D16.8×H0.7cmなので
厚さは倍ありますが、それ以外はほぼ同じぐらいです。
持って動画も撮ってみました。
モバイルルーターだと
もっと小さいのもよくありますが、
スマホとほぼ同じぐらいなので
意外に手に馴染みやすいです。
操作もしやすいです。
GlocalMe 5G対応 Numen Air
世界通用ギガ付きセットを使ってみる
さてここからは
GlocalMe 5G対応 Numen Air 世界通用ギガ付きセット本体を
使ってみましょう。
起動する

ロゴ下の丸いボタンが電源ボタンになります。
長押しすると電源がつきます。
決定ボタンっぽく見えるけど電源ボタンです。笑

言語選択画面になるので、
自分に合った言語を選びましょう。

すると、QRコードの画面になります。
このQRコードをスマホなどで読み取ると、
専用アプリDLページに遷移します。
後ほどアプリをDLしていきます。

次に右にスワイプすると、
現在のプランと残りデータ量と、
SSIDとパスワードが表示されます。
ちなみにこの
GlocalMe 5G対応 Numen Air 世界通用ギガ付きセットには
最初から世界中で使える1ギガが付属しています。

さらに右にスワイプすると、
各種設定画面になります。

ちなみに電源ボタンを押してディスプレイを消灯させ、
再び押すと、上記のような
スマホのロック画面みたいになります。
操作感を動画で撮ってみました。
ご覧の通り、レスポンスはかなり良好です。
これならストレスなく操作できますね。

\ Amazonで見てみる?
/
アプリをDL
データ量をチャージしたりするには
スマホに専用アプリをDLする必要があります。


先程の本体のQRコードか、
上記リンクから専用アプリをDLします。



アプリをDLすると、まずは使用上の注意として、
利用規約とプライバシーポリシーが出るので、
読んでから同意します。
次に位置情報を許可します。
するとアカウント作成画面になるので、
お好みの方法でアカウント作成を進めます。



次に住んでいる国を選択します。
そして次に通知を許可します。
するとデバイス選択画面になるので、
「Numen Air」を選択します。



次に端末の電源を入れて、
先程アプリページに遷移した
QRコードをスマホで読み込みます。
すると、連携画面が表示されるので、
IMEI番号と
デバイス本体の裏や
デバイス本体のSSIDの下などに記載のある
初期パスワードを入力します。

そうしたら連携完了です。

これがアプリの基本ホーム画面になります。
接続してみる
そうしたら次はスマホと接続してみましょう。
接続の仕方は一般的なモバイルルーターと同じです。



GlocalMe_から始まるSSIDになりますので、
それを各種スマホのWi-Fi設定画面で選択して
パスワードを入力して接続します。
接続してネットサーフィンなどしてみました。
特に詰まることもなく、快適に見れました。
その他、動画やゲームなどもしてみましたが、
通信が切れたり遅延することもなく大丈夫でした。
※海外などで使う際は各国の通信状況などにより
異なる場合がございますのでご了承ください。

ちなみに設定でネットワークのタイプを
任意で5GHzと2.4GHzに切り替えたり、
他の人にSSIDを知らせないために隠す設定なども出来ます。
データチャージをする
GlocalMe 5G対応 Numen Air 世界通用ギガ付きセットは
元から世界中で使える1ギガが付属していますが、
もちろん別途データチャージをすることが出来ます。

専用アプリの下部バーの真ん中、
「料金プラン」をタッチします。

すると各国の名前が出てきます。

もちろん検索も出来ます。

ちなみに5Gは上記80カ国で対応していて、
4Gなら200カ国以上とほぼ世界中を網羅しています。
5Gも主要各国には対応しているので、
余程ではない限り5Gを楽しめると思います。


そして、わかりやすく
ローカルサービスとグローバルサービスで
タブが分かれているので、
国内旅行と海外旅行時で
プランの検索が分かりやすいです。


あとは気になったプランをタッチして、
購入を押し、手順に従って購入します。
※お支払いに使えるのは
クレジットカード決済、PayPal、Alipay、WeChat Payになります。

いつでもどこでもサクッと買えるから
ラク〜♪
モバイルバッテリーとして使える

なんとなんとこのモバイルルーター、
USBケーブルでスマホなどと繋ぐと、
モバイルバッテリーとなって充電することが出来ます!
しかも5400mAhもあるので、
iPhoneならPro Maxでも
1回フル充電出来る容量を持っています。
ただし、ルーターとして使用しながら
モバイルバッテリーとしても使うと
バッテリーを早く消耗してしまうので注意が必要です。

\ Amazonで見てみる?
/
GlocalMe 5G対応 Numen Air
世界通用ギガ付きセットの気になる点(デメリット)
さて、ここまで
GlocalMe 5G対応 Numen Air 世界通用ギガ付きセットの
使い勝手やメリットなどをお伝えいしてきましたが、
正直、気になる点もいくつか…。
アプリ内のレート表記がUSD


アプリ内の金額の表記が
居住地を日本にしてもUSD表記になります。
慣れている人なら問題ないですが、
慣れていないと
パッと見ではいくらか分かりづらいです。

まぁ、ネット時代の昨今、
そのまま金額をググれば
すぐに日本円換算金額が
分かるからそこまで問題でもないけどね〜。
カラーはブラックのみ

カラーはブラックのみになります。
シックな色合いでカッコよくて個人的には満足ですが、
もう少しバリエーションや、
せめてホワイトぐらいあっても良いかなぁ…と感じました。
さいごに
5G対応の最大2.5Gbpsで、
さらに同時接続最大16台もできる
モバイルルーター兼モバイルバッテリーの
GlocalMe 5G対応 Numen Air 世界通用ギガ付きセット
いかがでしたか?
旅行や出張などで頻繁に海外や国内を
飛び回る機会がある方には特におすすめなこの商品。
SIM不要で工事や面倒な契約や返却などもなく、
もちろん月額料金や縛りもなく、
好きな時に手軽に
アプリから好きな量だけチャージできるので、
いつも面倒な出発時のルーターレンタルや
帰国時の返却作業という煩わしさから解放されます…!
あなたもぜひ
GlocalMe 5G対応 Numen Air 世界通用ギガ付きセットで
素敵な旅行や出張を
さらに快適にしてみてはいかがですか?

さて、良いルーターは手に入れたから
あとは旅行計画だけだ〜♪
…あぁ誰か僕に、
旅行する時間とお金をくださーーーい!!泣


\ Amazonで見てみる?
/